本記事で得られる情報
★業務管理者移行講習の受講の流れと試験に関する情報については以下をご覧ください。
想定読者
- 業務管理者移行講習に申込みをしようとしている方。
- 賃貸不動産経営管理士に興味がある方
- 業務管理者移行講習に興味がある方。
管理士の国家資格化に関する情報
賃貸不動産経営管理士協議会からメールが届きました。それは4/21のことでした。4/22に日経新聞に全面広告を載せ、講習の受講申し込みの受付を開始するとありました。ようするに賃貸不動産経営管理士試験に合格し、登録し、講習を修了する、という手続きの上で、国家資格の「業務管理者」になれます。宅建士から業務管理者になるルートもありますが、詳細は後日ですね。
賃貸不動産経営管理士協議会からのメール
こちらが協議会からのメール4/21 18:05に届きました。詳細は明日発表とのことでテンションあがりました。

日経新聞全面広告@2021.04.22
コンビニで日経新聞を買いました。180円でした。20面,21面に両開きで広告がありました!
20面(右側)がグリム童話のお菓子の家をもじった絵本風の物語です。21面(左側)が賃貸不動産経営管理士がなんたるかを説明しています。

賃貸不動産経営管理士ホームページ
賃貸不動産経営管理士ホームページが4/22付で大きく変わりました。
特に、賃貸不動産経営管理士とはのページが秀逸です。
以下のようにしっかりと国家資格と明記されています。期待と責任の大きさを感じます。

業務管理者講習
業務管理者講習のご案内が発表されました。講習の種類は2つです。
- 業務管理者移行講習
令和2年度までの賃貸不動産経営管理士試験に合格し、登録を受けた賃貸不動産経営管理士
講習時間:2時間20分(効果測定を含む)
受講料:7700円(税込み) - 賃貸住宅管理業業務管理者講習
管理業務に関する2年以上の実務経験を持つ宅地建物取引士
講習時間は10時間(効果測定を含む)
受講料:未定
それでは、業務管理者移行講習に申し込みます!
業務管理者移行講習の申し込み
移行講習を申込みます。

業務管理者移行講習@新規登録ページ
まずはメールアドレスを登録します。

マイページ@申込
申込みします。

個人情報入力
個人情報を入力します。特に難しいところとか、必要な書類がないので楽ちんです。

誓約書同意
誓約書の同意です。

入力情報確認
入力情報の確認画面です。

受講手数料支払
支払いは、クレジットカード、コンビニ決済、ペイジー決済の3つです。クレジットカードで支払いました。

申込完了
無事に登録完了です。

コメント