2021年5月23日実施 2級FP試験 受験記 本試験全ページ問題キャプチャと実技試験配点考察

資格

本記事で得られる情報

2級FP試験の本試験についての情報を得ることができます。
特に、実際の本試験の問題の全ページをキャプチャし、どのように問題を解いたかその解き方を公開します。
実技試験(午後)の配点(予想)を知ることができます。

想定読者

  • FP2級試験に興味のある方
  • 実際の問題の雰囲気を知りたい方

試験戦略

  • 選択肢ごとにマルかバツを判断して問題に記入。確実にマルなら◯100とする。怪しければ◯60など数値を減らす。多分◯っぽいならマルだけとする。
  • 回答用紙へ記入は全問終わってから書き写す
  • 回答用紙の記入を問題用紙の最後に写す。
  • 残り時間は見直す。

(午前)学科試験の問題

  • 学科試験。表紙
  • 学科試験。1ページ
  • 学科試験。2ページ
  • 問1。いつもと傾向が違う。肢4は契約締結はNGのはず。
  • 問2。常識。肢1のカードローンで借金して資産運用はありえない。
  • 問3。単語の意味を正確に理解していないため肢2、4で迷う。肢2の年金現価係数の「現価」は今の値を求める意味なので、退職時点の金額ではないはず。なので肢4とした。
  • 学科試験。3ページ
  • 問4。理解不足。肢1、3で迷う。
  • 問5。理解不足。肢3、4で迷う。
  • 問6。不正解。理解不足。肢3、4で迷う。
  • 学科試験。4ページ
  • 問7。理解不足。肢3、4で迷う。
  • 問8。理解不足。肢1が気になるが肢4を選択。
  • 問9。肢3が明らかに不適切。肢1も不適切ではと悩んだ。よくよく考え申し込みだけなら第一種と第二種の両方にできそうと納得した。
  • 学科試験。5ページ
  • 問10。不正解。捨て問。単語の意味を知らない。
  • 問11。肢3は明らかに不適切。肢1は知識不足。
  • 問12。不正解。読み間違え。肢1は理解不足だったが文面から適切と判断してしまった。肢4は割安なではなくて割高と勘違い。
  • 学科試験。6ページ
  • 問13。捨て問。たまたま正解。
  • 問14。不正解。捨て問。肢2、3で迷ったが正解は肢4。
  • 学科試験。7ページ
  • 問15。理解不足。肢1、4で迷う。
  • 問16。カンタン。肢4の家族傷害保険で子供が生まれたら追加保険料はおかしい。
  • 問17。カンタン。同居者の自動車事故の場合は保険は対象外。
  • 学科試験。8ページ
  • 問18。文面から判断。
  • 問19。肢3、4で迷う。肢3の期間が不適切っぽい。
  • 学科試験。9ページ
  • 問20。肢1、2で迷う。肢2の主契約が消滅しても付加契約が消滅しないのは不適切と判断。
  • 問21。理解不足。単語の意味を覚えていない。肢1、3、4で迷う。
  • 学科試験。10ページ
  • 問22。カンタン。肢1の当座預金は全額保証されるので不適切。
  • 問23。肢4は知らない知識。他の肢が不適切っぽいと判断。
  • 学科試験。11ページ
  • 問24。不正解。読み間違い。なぜか売却価格と、利回りの文章が切れていると思ってしまった。
  • 問25。カンタン。肢1、3、4の不適切箇所がわかった。
  • 学科試験。12ページ
  • 問26。カンタン。肢3の説明は逆のはず。
  • 問27。カンタン。計算通りの値の肢2を選択。
  • 学科試験。13ページ
  • 問28。カンタン。NISAは他の口座とは通算できない。
  • 問29。捨て問。当てずっぽう。
  • 学科試験。14ページ
  • 問30。カンタン。計算をして肢1、4の2つが不適切となったが、すぐに肢1の計算ミスを発見。
  • 問31。不正解。捨て問。
  • 学科試験。15ページ
  • 問32。理解不足。肢1、3で迷う。
  • 問33。カンタン。肢1は間違いなく適切と判断。
  • 問34。カンタン。肢3が適切っぽい。
  • 学科試験。16ページ
  • 問35。不正解。捨て問。
  • 問36。捨て問。
  • 問37。うろ覚えで自信なし。
  • 学科試験。17ページ
  • 問38。不正解。捨て問。
  • 問39。不正解。理解不足。肢1と思ったが誤り。
  • 問40。カンタン。役員が無利息で会社に貸し付けても問題ないはず。
  • 学科試験。18ページ
  • 問41。不正解。肢1と思ったが誤り。肢2のオンラインでの受領はできないのか。郵送?
  • 問42。カンタン。肢1以外は不適切箇所を判断できた。
  • 学科試験。19ページ
  • 問43。肢1は誤りかもと思ったが他が明らかに違うので肢1を選択。
  • 問44。カンタン。肢3以外は明らかに不適切。
  • 問45。カンタン。肢4は明らかに高い方が不適切。
  • 学科試験。20ページ
  • 問46。カンタン。規約共用部はOKなので肢1は明らかに不適切。
  • 問47。肢4が不適切っぽい。
  • 問48。不正解。理解不足。肢2の長期譲渡は別の知識と勘違いした。
  • 学科試験。21ページ
  • 問49。理解不足。おぼろげな知識で回答。
  • 問50。カンタン。肢1、2、4は明らかに不適切な箇所がある。
  • 学科試験。22ページ
  • 問51。カンタン。肢4は明らかに不適切。
  • 問52。カンタン。肢2は3000万ではなく2000万だったはず。
  • 問53。カンタン。肢1、2、4は明らかに不適切。
  • 学科試験。23ページ
  • 問54。捨て問。
  • 学科試験。24ページ
  • 問55。不安はあったが計算はあってそう。単純な計算。
  • 学科試験。25ページ
  • 問56。不正解。常識的に肢2と思ったが誤り。
  • 問57。うろ覚え。
  • 学科試験。26ページ
  • 問58。不正解。肢2、3で迷う。
  • 問59。自信なし。常識で判断。
  • 学科試験。27ページ
  • 問60。理解不足。肢2、4で迷う。
  • 学科試験。おまけ
  • マークシートは使わない。回答は問題用紙にマークするだけ。
  • 全60問を完了後に、問題用紙のマークをマークシートに一括で転写。
  • 次に、左のように10問ごとにマークシートのマークを問題用紙の空ページに転記。
  • 転記した肢と問題用紙のマークの一致を確認。
  • 残り時間を見直し。悩んだ問題に集中して60問を一周。
  • マークを修正する場合は、回答用紙とマークシートと空ページの3箇所を修正。
  • 6割は取れていそうだったので終了20分ほど前に退室。

(午後)実技試験 資産設計提案業務の問題

  • 実技試験。表紙
  • 実技試験。1ページ
  • 実技試験。2ページ
  • 問1。カンタン。肢4の参加費無料なら許諾不要は明らかにおかしい。
  • 問2。カンタン。ヒヤリング前にプラン作成する肢3、4はおかしい。アとオのどちらが先かは明らか。
  • 実技試験。3ページ
  • 問3。不正解。株の受け渡し日の覚え間違い。
  • 実技試験。4ページ
  • 問4。カンタン。過去問からすると簡単な計算部類。
  • 問5。カンタン。過去問でよくよく理解したところ。
  • 実技試験。5ページ
  • 問6。不正解。捨て問。
  • 実技試験。6ページ
  • 問7。概算取得費は5%だったか。自信はなかった。
  • 実技試験。7ページ
  • 問8。カンタン。2択が3問の問題。
  • 実技試験。8ページ
  • 問9。捨て問。勘。
  • 実技試験。9ページ
  • 問10。カンタン。愚直に計算。
  • 実技試験。10ページ
  • 問11。過去問で鍛えたところ。
  • 実技試験。11ページ
  • 実技試験。12ページ
  • 問12。捨て問。勘。
  • 実技試験。13ページ
  • 問13。過去問で鍛えたところ。
  • 実技試験。14ページ
  • 問14。エが不正解。あやふやだったが、ア、イ、ウは正解。
  • 実技試験。15ページ
  • 実技試験。16ページ
  • 問15。カンタン。20年までで計800万。以降は70万。
  • 問16。計算はできたが、定額法か定率法で悩む。
  • 実技試験。17ページ
  • 問17。ウが不正解。全部適切かと思ったが、ウが不適切だった。流石に全部適切はないか。
  • 問18。ア、イが不正解。理解がかなりあやふやだった。
  • 実技試験。18ページ
  • 問19。あまり気にしなかった相続パターン。子が放棄すると親に相続権が移るパターンを見た気がしたのでそのように回答。
  • 実技試験。19ページ
  • 問20。自信はなし。
  • 実技試験。20ページ
  • 問21。過去問でやったところ。愚直に計算。
  • 実技試験。21ページ
  • 問22。カンタン。記憶が正しかった。
  • 実技試験。22ページ
  • 実技試験。23ページ
  • 問23。カンタン。1%複利で3年。計算機さまさま。
  • 問24。カンタン。資産残高も複利で増えるところが過去問でよくよく理解した。
  • 問25。理解不足。記憶が怪しかった。
  • 実技試験。24ページ
  • 実技試験。25ページ
  • 問26。過去問で何度も間違えたところ。丁寧に確認。
  • 問27。同上。
  • 問28。同上。
  • 実技試験。26ページ
  • 実技試験。27ページ
  • 問29。カンタン。土地は消費税なし。
  • 問30。知識なし。自分の保険を思い出しながら回答。
  • 実技試験。28ページ
  • 問31。カンタン。常識っぽい回答を選択。
  • 実技試験。29ページ
  • 問32。不正解。捨て問。グラフの意味がよくわからず。
  • 実技試験。30ページ
  • 問33。うろ覚え。ウは明らかなのでそこから推測。
  • 実技試験。31ページ
  • 問34。うろ覚えの記憶を頼りに回答。
  • 実技試験。32ページ
  • 実技試験。33ページ
  • 実技試験。34ページ
  • 問35。過去問で頑張ったところ。
  • 実技試験。35ページ
  • 問36。不正解。捨て問。
  • 実技試験。36ページ
  • 問37。不正解。捨て問。
  • 実技試験。37ページ
  • 問38。うろ覚え。土地の経費は通算できないはず。
  • 実技試験。38ページ
  • 問39。エが不正解。うろ覚え
  • 実技試験。39ページ
  • 問40。不正解。計算が全くできずはまる。仕方ないので、食事代が入るなら肢2、4、差額ベッド代が入るなら肢3、4と考え、両方とも入らないので肢1のはずで間違えた。
  • 実技試験。おまけ
  • 35問目までは良いペースだったが、36問目から急に難しくなった。
  • 時間が危なくなったので途中で諦めてマークシートを一括記入。
  • 次にマークシートの回答を左のように転記。
  • そして問題用紙と転記を読み合わせ。
  • 36問目以降を時間ギリギリまで考えるが何のアイデアも出ず時間切れ。

(午前)学科試験の結果

模範回答自分回答
144
211
344
433
533
643
733
844
933
1012
1133
1214
1322
1443
1511
1644
1722
1811
1944
2022
模範回答自分回答
2133
2211
2344
2413
2522
2633
2722
2833
2933
3044
3132
3233
3311
3433
3542
3644
3722
3814
3941
4011
模範回答自分回答
4121
4211
4311
4433
4544
4611
4744
4823
4922
5033
5144
5222
5333
5444
5522
5612
5733
5823
5922
6022

間違えたところが赤。
78.3点(=47/60)

(午後)実技試験の結果

模範回答自分回答
1◯, ◯, ◯, ×◯, ◯, ◯, ×
222
313
41.751.75
5748,387748,387
632
71,1151,115
81, 4, 51, 4, 5
92, 1, 32, 1, 3
103.953.95
119, 170, 1109, 170, 110
1233
1333
14×, ◯, ×, ××, ◯, ×,
1511
1611
17◯, ◯, ×, ◯◯, ◯, , ◯
18×, ◯, ◯, ◯, ×, ◯, ◯
192/3, なし, 1/122/3, なし, 1/12
20◯, ◯, ×, ×◯, ◯, ×, ×
模範回答自分回答
212,510,0002,510,000
2244
23290290
24400400
2533
2618,046,00018,046,000
2723,220,00023,220,000
28652,000652,000
291,8001,800
3033
3144
3214
3344
343, 5, 83, 5, 8
357,8657,865
362,500,0002,280,000
376,910,0006,460,000
3844
39×, ◯, ×, ××, ◯, ×,
4021

間違えたところが赤。1つでも間違えがあればその問はバツとした。(実技試験の配点は公表されないのでわからない)
75点(=30/40)

HPでの合格確認(速報)

  • 無事に合格できました。
  • 自己採点で合格しているはずとは思っていましたが、やはり確認できると嬉しいです。
  • 学科試験の合格率は55.61%、実技試験の合格率は66.67%でした。受検者数と合格率、試験結果については以下を参照しました。
2021年5月実施2級FP技能検定試験結果 | 日本FP協会

結果通知書と合格証書(送付)

  • 午前の得点は47点で予想通り。
  • 午後の得点は83点。
  • 合格証書。立派。折れずに濡れずに届いて良かった。

実技試験の配点(予想)

  • 結果通知書により83点(確定)。
  • 以下、単純に配点を1問2.5点と想定して計算。
  • 全正解は、40問中30問で75点相当。
  • 一部正解は、40問中4問。3問正解(1.875点=3/4*2.5)は3つ、2問正解(1.25点=2・4*2.5)は1つ、1問正解(0.625点=1/4*2.5)は0つ。合計で6.875点相当。
  • 全正解と一部正解を合わせると81.875点。実際の点数は83点なので、単純に1問2.5点とすると1.125点低い。
  • ということは、問題ごとに配点が異なるということになる。
  • 今回は選択問題の間違いが多いので、仮に計算問題の配点が高いとしたら83点より高得点になりそうだけど、微妙な点数差しかない。
  • 他に完璧に結果を残した方はいらっしゃるのかしら。
  • もしいらっしゃいましたら以下まで連絡いただけるとたいへん助かります。

参考図書

  • FP試験の公式サイトの過去問。過去3回分(2021年1月、2020年9月、2020年5月)をしっかり問題を理解する感じで1周。
  • 唯一定価で買った本。実際使ったのは2021年5月版。学科3回分と実技1回分の問題を1周だけ解く。周回する時間がなかった。
  • 18−19年版をブックオフで格安で購入。過去問だけで手が回らずほとんど開かず。
  • 同上
  • 17ー18年版をブックオフで格安で購入。1問1答は学習効率が良いので良く利用しているのだが、今回は時間がなくて殆ど使わず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました